ソフエレで良かった!私が気づいた魅力とは?

昔から華やかな顔立ちに憧れていました。
大学時代に見ていた浜崎あゆみさんや安室奈美恵さんのような、
大きな目で存在感のある美しい顔になりたかった。
でも、自分の顔はどちらかというと控え目な印象…。
正直、物足りなさを感じることもありました。

でも今は「ソフエレで良かった!」と心から思っています。
その理由をお話しします。

1. 上品に見られることが多い

ソフトエレガントの顔立ちは、優しく上品な雰囲気を持っています。
そのため、第一印象で「落ち着いていてしっかりしてそう」と言われることが多いんです。
年齢を重ねるほど、この上品さが大きな武器になっていると実感します。

2. 第一印象が良い

派手すぎず、優しげな印象を与えるので、初対面の人からの好感度が高いのも魅力。
例えば仕事やママ友の集まりなどでも、「話しかけやすい」と思われることが多いんです。

3. 他の顔タイプに寄せやすい

ソフエレの顔立ちは、工夫次第でさまざまなテイストを楽しめるのも魅力のひとつ。
フレッシュやエレガント他の顔タイプにも寄せやすいので、その日の気分やシーンに合わせた
ファッションを楽しめます。

4. ワントーンコーデが似合う

シンプルなファッションでも、ソフトエレガントの持つ上品さのおかげで「地味」になりすぎません。ワントーンコーデやシンプルなアイテムも洗練された印象に仕上がるので、大人の落ち着いたオシャレを楽しめます。

昔は華やかな顔立ちに憧れていましたが、今はソフエレの良さを最大限に活かした
ファッションやメイクを楽しんでいます。
自分に似合うものを知り、それを活かすことで、どんな顔タイプでも魅力的になれるんだと
実感しました。

自分の顔にコンプレックスを感じている方へ。
あなたの顔タイプには、たくさんの魅力が詰まっています。
唯一無二のお顔は素敵な要素ばかり!
その魅力を知って、自信を持っていただきたい。
だからこそ、私はイメージコンサルタントとして、ご自身が気付かない
魅力を引き出すお手伝いをしています。

もし「私に似合うファッションやメイクを知りたい!」と思ったら、
イメージコンサルティングを受けてみてください。
一人ひとりの魅力を最大限に引き出し、自信を持てるスタイルをご提案します♡

色違いで買ったのに結局白ばかり…そんな経験ありませんか?

色違いで買ったのに結局白ばかり…そんな経験ありませんか?

「これ、すごく着やすい!」と思って、つい色違いで3枚購入。

カーキ・グレー・ホワイトの3色を買ったはずなのに、気づけばクローゼットから手に取るのはいつも『白』ばかり。

「せっかく買ったのに、なんで他の色は着ないんだろう?」

そんな経験、ありませんか?

似合う色を知らないまま選んでいた!?

私も以前はそうでした。

「カーキもグレーもベーシックカラーだし、何にでも合わせやすいはず!」と思って買ったのに、なぜかしっくりこない。

鏡を見るたびに「なんか顔色が悪い?」「なんとなく老けて見える?」と違和感を感じて、結局選ぶのは無難な白。

そうなんです。

自分の肌に似合う色を知らずに服を選んでいたから、結果的に着ない服が増えてしまっていたんです。

似合わない色がクローゼットを圧迫する現象

「プチプラだからいいかな」と思って買ったものの、似合わない服は結局着なくなる。

でも、「もったいないから」とクローゼットに置いたままにしてしまう。

その結果… 服は増えるのに、いつも着る服は決まっている という状態に。

プチプラだからといって、合計すると結構な金額を無駄にしていることに気づいたんです。

似合う色を知れば、本当に活かせるワードローブに!

パーソナルカラー診断を受けたことで、

・なぜカーキやグレーがしっくりこなかったのか ・白の中でも似合う「オフホワイト」と苦手な「真っ白」があること ・自分に似合う色の選び方

がわかるようになりました。

その結果、プチプラで失敗することもなくなり、少ない服でも着回しがしやすいワードローブが完成!

「服はたくさんあるのに、着る服がない」という悩みも自然となくなりました。

診断を受けてみるのがおすすめ

似合う色がわかれば、

・無駄な買い物が減る ・クローゼットがスッキリする ・服選びに自信が持てる

と、いいことばかり!

「服が増えていくのに、結局いつも同じ服しか着ない…」

そんな方は、一度 パーソナルカラー診断 を受けてみると、解決のヒントが見つかるかもしれません。

似合う色を知ることで、おしゃれもお買い物も、もっと楽しくなりますよ♡

地味な服を華やかに見せる3ステップ

若い頃に着ていた服が似合わないと感じることはありませんか?

「昔はしっくりきていたのに、今はなんだか違和感がある…」
そんな風に思ったことはありませんか?

特にブラック、ネイビー、カーキといった単色コーデが物足りなく感じることが増えたら、
年齢とともに肌のくすみやたるみの影響が出てきているのかもしれません。

しかし、これは決してネガティブなことではなく、
自分自身の変化に気づく大切なタイミング。
今のあなたに似合う色を取り入れることで、もっとおしゃれを楽しめるようになるんです!

そこでおすすめなのが パーソナルカラー診断

プロの視点で、あなたの肌や雰囲気に合うカラーを見つけることで、顔色がパッと明るくなり、
自然と垢抜けた印象に。

とはいえ、「派手なカラーは苦手…」「やっぱり黒やネイビーが落ち着く」という方も
多いですよね・・・私はどちらかというとこのタイプ。
シンプルなデザインの服に、小物で華やかさを出すのが好きです。

そこで、 シンプルな色味が好きな方でも取り入れやすい、
華やかさをプラスする3つのステップ をご紹介します!

華やかさをプラスする3ステップ

①素材選びを工夫する

同じブラックやネイビーでも、素材を変えるだけで印象は大きく変わります。
例えば、トップスにシンプルなニットを合わせる場合は、光沢感のあるサテンやベロアのボトムスを選ぶだけで、一気に華やかに。

また、シアー素材やレースなど、少し抜け感のある素材を選ぶのもおすすめです。

②アクセサリーでポイントをつくる

シンプルな服装が好きな方でも、アクセサリーなら気軽に取り入れられます。
特に 顔まわりに華やかさをプラスする ことがポイント!

例えば…

✔ 大ぶりのピアスやイヤリング
✔ ゴールドやシルバーの華奢なネックレス を重ね付け
✔ 手元も指輪はマスト!

こういったアイテムをプラスするだけで、いつものシンプルコーデがグッと垢抜けた印象になります。

③メイクで差し色をプラス

「服の色は変えたくないけど、少し華やかさを出したい…」そんな方におすすめなのが、小物やメイクで差し色をプラスする方法。

メイクなら …リップの色を明るめにし血色を出したり、ハイライトで艶感を出す
バッグや靴なら …ネイビーやブラウン系の洋服に、シルバーの靴やバッグを持つ

ちょっとした工夫で、派手すぎず、それでいて上品な華やかさを演出できます。

「最近、服がしっくりこない…」

そんな風に感じたら、あなたの魅力を引き立てる色や素材を見直してみませんか?

パーソナルカラー診断 を受ければ、自分に似合う色がわかるので、
迷いなくおしゃれを楽しめるようになります。

「もっと垢抜けたい」「自分に似合う色を知りたい」

そう思った方は、ぜひ一度 診断を受けてみてくださいね!

顔タイプ診断「間」の人

こんにちは、イメージコンサルタントのひさこです😊

顔タイプ診断では、8つの顔タイプに分類することができますが、
実は「ズバリこのタイプ!」と明確に一つのタイプに分類できない方もいらっしゃいます。

これは、人それぞれのお顔が持つ多様性を反映しているもの。
すべての人が診断基準のどこかにぴったり当てはまるわけではありません。
今回は、診断の中でも「間(あいだ)の人」と呼ばれる特徴についてお話しします。

私自身も「間の人」でした

実は私も、一つのタイプに明確に分類できないタイプです。
診断では「ソフトエレガント」とされていますが、典型的な「ザ・ソフトエレガント」の服を着ると、悪くはないけれど「なんだかしっくりこない…」と感じる時期がありました。

その理由は、私が子供顔と大人顔の中間の顔立ちであったことにあります。
「これが私にぴったり!」と断言できる服になかなか出会えず、カジュアルにすべきか、きれいめな服を選ぶべきか…服選びにとても悩んでいました。

「間の人」のメリット

とはいえ、「間の人」には大きなメリットがあります。
それは、カジュアルにも寄せられるし、きれいめな服装にも寄せられる柔軟性があること。
このことに気づいてからは、「私に一番似合う服を探さなければ!」という固定観念を
手放しました。

服選びにおいて最も重要なのは、自分の強みを知ること。
たとえば、

  • 得意な色、苦手な色は何か?
  • スタイルをよく見せるデザインはどれか?
  • 似合う柄やデザインはどんなものか?

これらを診断で知ることが、服選びの軸を作るポイントになります。

こんなお悩み、ありませんか?

  • 似合う服になかなか出会えない…
  • 診断後に「そのタイプの服が似合わない」と感じる…
  • 自分のスタイルが決めきれない…

こうしたお悩みがある方は、「間の人」の可能性があります。
顔タイプ診断で明確に分類しきれない方も、顔の個性や強みを知ることで、自分に似合うスタイルを見つけることができます。

プロのアドバイスを受けることの大切さ

「間の人」の服選びは、プロの視点が非常に役立ちます。
顔の個性は人それぞれです。客観的に見てもらうことで、自分の魅力を最大限に引き出す方法がわかります。
お悩みのある方は、ぜひ一度プロにご相談くださいね!

垢抜けない・・・意外と見落としがちなポイント

イメージコンサルタントのひさこです!
「どうして私、どんなに頑張っても垢抜けないんだろう?」と
感じることはありませんか?

かつての私も、「服装はばっちりなはずなのに、なんだか垢抜けない…」
という経験を何度もしてきました。

雑誌を見ておしゃれなコーディネートを真似しても、
鏡に映る自分が思った通りに見えない。

周囲のおしゃれな友人たちと比べて、
どこか野暮ったい印象に見える自分がすごくもどかしかったんです。

そこで、「何が違うんだろう?」と徹底的に研究し始めました。
そして気付いたのが、髪型や眉毛、メイクといった顔まわりが原因だったということ。

服装だけではなく、全体の印象をつくる顔まわりを整えることが、
本当に垢抜けるためには必要だとわかったんです!
同じ悩みを抱えている方にこそ、この経験と解決策をシェアしたいと思っています。

垢抜けない原因は顔周りにあった!

どんなにおしゃれな服を選んでも、
全体の印象を大きく左右するのは顔まわりの印象です。
具体的には以下の3つが「垢抜けない」と感じる要因になりがちです

①    髪型

髪型が古く見える、ボリューム感が不自然、
または自分の顔タイプに合っていない場合、
全体の印象がぼやけてしまいます。

②    眉毛

眉毛は顔の印象を大きく決定づける部分です。
自分の顔立ちや雰囲気に合っていない眉毛だと、
洗練された印象から遠ざかってしまいます。

③    メイク

濃すぎるメイクや、逆に手抜きすぎるメイクでは、
せっかくの顔立ちが活かせません。
自分の顔タイプやカラーに合わせたメイクをすることが大切です。

垢抜けるための3つのポイント

①   自分の顔タイプに合う髪型を知る

顔タイプ診断を活用して、自分の輪郭や雰囲気に合った髪型を選びましょう。
特に前髪の形や、横髪のバランスが重要です。

②   眉毛の形をプロに相談する

自己流で眉毛を整えるのではなく、プロの手を借りてみましょう。
一度整えてもらうだけで、自分に似合う形が明確になります。

③   メイクはトレンドより「自分らしさ」重視

流行に流されず、自分の顔タイプやパーソナルカラーに合った
メイクを意識してみてください。
特にアイシャドウやチークの色選びは重要です。

「垢抜けて見える人」と「そうでない人」の違いは、顔まわりの印象にあります。
髪型や眉毛、メイクを見直すだけで、驚くほど全体の印象が変わりますよ!

「服を変えたけど、まだ垢抜けない…」と感じる方は、
一度顔周りに目を向けてみてください。
きっと、新しい自分に出会えるはずです!

\トータル診断で、自分に本当に似合う髪型やメイクを知りたい方へ/
 診断で垢抜けを叶えましょう!
詳細は公式LINEからお気軽にお問い合わせください♪

あなたの「垢抜け」を全力でサポートします!

なぜ私のコーデ、チグハグに見える?原因と解決策

こんにちは!イメージコンサルタントのひさこです。

「おしゃれな人をまねしているのに、なんで自分には似合わないんだろう…」
そんな風に感じたことはありませんか?
私もかつて、地味な自分を変えたくて、もっと目立ちたい、
もっとおしゃれに見られたいという気持ちでいっぱいでした。

でも、その結果、クローゼットの中が派手なアイテムばかりになり、
チグハグなコーディネートに悩む日々が続いていました。

チグハグコーデの原因・・・
一番の理由は、地味から脱却したい気持ちが強すぎて、
主役級の辛口アイテムばかり購入してしまったことでした。

さらに、カジュアルな服と綺麗めな服がごちゃ混ぜになったクローゼットでは、
どのアイテムを組み合わせても統一感が生まれず、コーディネートがうまくいきませんでした。
時間はかかりましたが、この原因に気づいた私は少しずつクローゼットを見直し、
次のポイントを実践しています。

1.辛口アイテムはコーディネートに1点まで 
主張の強いアイテムは、1つに絞ることでバランスが取りやすくなります。

2.派手な服が多い場合はベーシックアイテムを追加
シンプルな色や形のアイテムを取り入れることで、派手な服が引き立ち、
コーデにまとまりが生まれます。

「なんだかコーデがチグハグに見える」と感じたら、
一度クローゼットの中をじっくり観察してみてください。

  • 派手なアイテムが多すぎないか?
  • カジュアルと綺麗めが混在していないか?

これらを見直すだけでも、コーディネートの悩みがグッと減るはずです!

似合うファッションを知って、クローゼットを整えたい!
そんな方には、トータル診断をおすすめします。
高額で不安な方もご安心していただく為に、
まずは無料でヒアリングをさせていただいております。
ぜひ一度公式LINEからご相談ください!

先日の素敵なお客様とのお写真♡
コミュ力抜群で、可愛く優しいお客様とお話しできて、
幸せでした!あっという間の3時間でした…

他人の目が気になるを改善するコツ

本日は他人の「目が気になる」の改善する方法についてご紹介します。
私は人から昔に言われた容姿について、気にし過ぎる時期が続きました。

大阪から横浜に引っ越しをして、新しい職場も見つかり私にとっての際スタート。
歓迎会の時に参加していた女性の方から、「私は大阪人は大嫌い!」の一言でした。
過去に彼女が大阪の旅行された際に、大阪人はマナーが悪い人が多い印象だったようです。

その時は明るく振舞っていましたが、新しい人生をスタートする時だったのに
相当ショックで落ち込みました。
今なら心の狭い人・・・で解決できるのですが、流す事ができなかったのです。

目立ちたくないし、派手な服装や目立つ振る舞いは絶対にしない!
そう決めて過ごすと、派手な色やデザインを避けるようになってしまい、
洋服の色は白、ベージュ、紺、黒のベーシックなもので揃えるようになりました。

そうなると大好きだったファッションが全く楽しめない毎日が続き、
表情や性格もだんだん暗くなりました。

その後イメージコンサルタントという職業の方に出会い、
自分のパーソナルカラーを知り、明るい服のほうが魅力的に見える事がわかった時は、
「人生にカラーを取り戻せた!」そんな感覚が戻ってきたのです。

「派手なカラーを着てはいけない」の思い込みのブロックが外れて
似合う色をファッションにも取り入れて、楽しく毎日を過ごせるようになりました。

皆さんの中にも、昔言われたショックな言葉によってトラウマを抱えている人が
沢山いらっしゃるのではないでしょうか?
でもそれは自分の思い込みだったと気付くと、新しいファッションに挑戦できたり、
人の目が怖くなくなります。

「好きな服を着て、人生を楽しむ!」

人って自分の事に精一杯で、他人の事まで気にする余裕が無い人のほうが
多いと思っています。

中には陰口を言う人もいるかもしれないのですが、それは一瞬の出来事で
「あの人は明るいカラーの服を着るのが好きな人」に変化します。

鏡の前の自分に、「今日の私素敵♡」って声かけて自己満足に
楽しく笑える日々のほうが、絶対に幸せだなって思います。

過去に嫌な出来事があった方も、一度コンサルを受けてみて下さい。
勇気を与え、背中を押してあげられるのがイメージコンサルタントの仕事です。

過去同じようなトラウマがあった方は、気楽にDMやLINEで共有してくださいね。
質問なども受け付けております^^

美しい過ぎるお客様とのツーショット






顔タイプ診断フェミニン×骨格診断ストレートのファッションについて

こんにちは、イメージコンサルタントのHISAKOです!!

お客様の好きに寄り添いながらも、もっと魅力的に輝けるご提案ができるよう

日々努めています。

本日もとっても美しくて、優しいモニター様でしたラブラブ

美人で一見何の悩みもなさそうな方でしたが、悩みとしては

「これからの自分のスタイルに迷走中で、似合う髪型についても

知りたい」とのことでした。

診断結果はフェミニンさんで、曲線がお顔に多いお顔立ち。

日頃から黒などの濃いめの服が多いとの事でしたが、カラー診断では

ブルべのサマーと過去に診断されていらっしゃるようです。

顔タイプ診断ではボディカラーとは関係なしに顔の印象によっても

イメージされる色がわかります。

今回はフェミニンさんでしたので、似合う色として

ピンク、パープル、ラベンダーといった女性らしい色です。

今回のモニター様はブルベサマーでいらしたので、ピンク色は、ブルーベースのサマーやウィンターが得意な色になります。

是非ピンク色もファッションに取り入れてみてください💓

骨格が自己診断でストレートとの情報もいただきましたが、骨格のことはいちど考えずに顔タイプに寄せてお洋服を選んでみていただくと探しやすいです。

ただ首の詰まったデザインはきゅうくつに見えてしまうおそれがあるので、vネックを選んでいただいて大丈夫ですし、色や柄などを使ってフェミニンに寄せてみていただくとしっくりきますよ❤︎

モニター様と話していると、やはり30代後半から40代にかけて

年齢を気にされている方が多い印象でした。

顔タイプで似合うテイストを知ると、年齢は関係ないことがわかります。

お悩みの方も似合うがわかれば、これからは伸び代しかないのです!!

今日も素敵な出会いに感謝です爆  笑

是非これからも新しいファッションにも挑戦してくださいね✨

https://ameblo.jp/hisaco220707/entry-12777697180.html

オンライン顔タイプ診断モニター終了しました

logo

こんばんは、イメージコンサルタントのHISAKOです!

今年も残り1カ月ちょっと、年末に向けてクローゼットの

服を整理しておりました。

今年はクローゼットをアップデートし、似合うテイスト、カラーのお洋服ばかりになり、ワクワクしながら毎朝コーディネートを考えています爆  笑

イベント続きの年末年始に向けて、お洋服を新調しようかと考え中ですラブラブ

皆さんは冬に向けてショッピングを楽しまれてますか??

「買い物に行ったけど以前まで似合っていた服が似合わなくなった」

「買い物をしていても似合う服が見つけられず楽しくない」

「年末年始の忘年会や女子会に向けて、自分の魅力にぴったりな服を選びたい!」

お悩みの方に向けて今回無料で顔タイプ診断をさせていただきます音譜

ご希望の方は公式Lineよりお申込みくださいねラブラブ

下矢印オンライン顔タイプ診断モニター応募はこちら

https://ameblo.jp/hisaco220707/entry-12774028123.html

顔タイプ フレッシュについて

こんばんは、Hisakoです爆  笑

本日はユニクロの服でもお洒落に着こなす事ができる

フレッシュタイプについて解説します。

顔タイプフレッシュは、子供タイプのでお顔で直線と曲線両方をもつ方です。

親しみやすく爽やかな印象をもっている事が最大の魅力ですラブラブ

悩みとしておこる事は大人しく見えたり、年齢よりも若く見られるので、

時に頼りなさそうに見られたりする事があるのかもしれません。

またカジュアルが似合うので、全てをカジュアルにし過ぎると

年齢を重ねるにつれ、違和感が出てくる可能性があります。

30代~40代の方で悩まれている方は、大人っぽい小物から

取り入れてみてください!

それではフレッシュについて紹介していきますアップ

【フレッシュの特徴】

・さわやか

・親しみやすい

・若い

・清涼感

【有名人】

・石田ゆりこ

・榮倉奈々

・広末涼子

【似合うトップス】

シンプルですっきりしたデザインが似合います。

Tシャツやボーダー柄、ストライプのワンピースなど

直線×カジュアルが得意です。

カジュアルなテイストと、大人要素を小物なので取り入れると

大人っぽく仕上がります。

【似合うボトムス】

あまり丸みのあるスカートなどは似合わず、Aラインスカート、

センタープレスが入っていないパンツ、ワイドパンツ

デニム素材、サロペットなどが似合います。

パーティー服を選ぶときは、コンサバ系のお洋服より

オールインワンを探すと取り入れやすいです。

【靴やバッグ】

斜め掛けのバッグがとても似合うのと、布製のトートバッグも

お洒落に持つ事ができます。

靴はフラットシューズやスニーカー、シンプルなパンプスが似合います。

【アクセサリー】

シンプルなデザインで、直線のあるもの

インパクトの強いアクセサリーは負けてしまう事があります。

子供タイプの方はプラスチックのアクセサリーもおしゃれに

見えるので、是非色々試してみてください。

【ヘアスタイル】

ショートからセミロングが似合います。

パーマはかけすぎると違和感がありますが、毛先ワンカールか

ナチュラルなウエーブがしっくりきます。

外ハネのスタイルも得意!

以上、フレッシュさんについてご紹介しました音譜

ご参考になればうれしいですラブラブ

https://ameblo.jp/hisaco220707/entry-12771536952.html